Investment Globetrotter - 投資家から見た世界

元投資ファンド。世界一周しながら投資してました

フォローする

  • About Myself
  • おすすめ記事
  • 旅に出た理由
  • 地域別の目的地
  • 旅の準備と旅程
  • 投資家の頭の中
  • 投資以外の興味
香港・シンガポールと見紛う発展。パナマ

香港・シンガポールと見紛う発展。パナマ

2017/5/11 中南米

パナマの高層ビル パナマに行ってまず驚いたのは高層ビルがとても多いということ。遠くから見るとこんな感じである。 加えて変な形のビルが...

記事を読む

投資家の不都合な真実。なぜ投資家は本業に集中すべしと言うのか

投資家の不都合な真実。なぜ投資家は本業に集中すべしと言うのか

2017/5/4 投資家の頭の中

本業に集中すべしと投資家が言う理由 スタートアップの創業者でも、大企業の経営者でも、投資家から本業に集中すべしと言われることは多い。その際...

記事を読む

岩!モニュメントバレーと狭過ぎアンテロープキャニオン

岩!モニュメントバレーと狭過ぎアンテロープキャニオン

2017/5/4 アメリカ

モニュメントバレー モニュメントバレーはグランドキャニオンから車で3時間。その前にデザートビューというグランドキャニオン・サウスリムの最も...

記事を読む

ブラジル経済。ブラジルは買いか?

ブラジル経済。ブラジルは買いか?

2017/4/30 中南米

政情安定と経済発展のリンクを再確認 ブラジルはラテンアメリカで最大の経済規模を持つ。そうなった理由は、人口が2億人と多く内需が大きいことも...

記事を読む

アリゾナでかすぎ問題。セドナ、グランドキャニオン

アリゾナでかすぎ問題。セドナ、グランドキャニオン

2017/4/28 アメリカ

レンタカーでグランドサークルを回る 今回は車をフェニックスで借りて、フェニックス→セドナ→グランドキャニオン→モニュメントバレー→アンテロ...

記事を読む

人体冷凍保存と将来蘇生への取組。謎のアルコー財団

人体冷凍保存と将来蘇生への取組。謎のアルコー財団

2017/4/26 脳とAI

人体冷凍保存とは? 昨日の記事で書いた様に、今日はアルコー財団を訪問して来た。今回は突撃訪問ではなく、ウェブサイトで見学ツアーを予約してか...

記事を読む

アリゾナで人体改造の第一人者に会って来た

アリゾナで人体改造の第一人者に会って来た

2017/4/25 アメリカ

人体改造の第一人者、スティーブヘイワース 皆さんはスティーブヘイワースのことをご存知だろうか?上記の写真のいかついアメリカ人である。彼...

記事を読む

ETFの優位性とロボアドバイザーの弱点

ETFの優位性とロボアドバイザーの弱点

2017/4/22 投資家の頭の中

ETFの投資信託に対する優位性 一般論として、ETF(上場投資信託)ではない投資信託(ミューチュアルファンド)を買うのはあまり良くな...

記事を読む

キューバ革命と共産主義。そしてカストロとゲバラ

キューバ革命と共産主義。そしてカストロとゲバラ

2017/4/21 中南米

キューバの歴史を簡単に振り返る ネイティブが住んでいた島を1492年にコロンブスが発見し、その後スペインが支配。ちなみに多くの国のラテンアメ...

記事を読む

キューバ街歩き。いろいろレトロで中々大変。

キューバ街歩き。いろいろレトロで中々大変。

2017/4/20 中南米

キューバのイメージ キューバのイメージって何だろうか、、、社会主義国?カストロ?ゲバラ?クラシックカー?勿論どれも正しい。 今回はケイマン航...

記事を読む

イグアスの滝とプエルトイグアスでのブラジルビザ取得

イグアスの滝とプエルトイグアスでのブラジルビザ取得

2017/4/18 中南米

虚弱マンと言われた過去 イグアスの滝は行ったことがあった。2009年9月のことである。覚えているのはとにかく体調が悪かったこと。僕は風邪を...

記事を読む

アルゼンチンへの投資方法

アルゼンチンへの投資方法

2017/4/14 中南米

アルゼンチンへの投資方法 僕は以前のブログ「郷愁とデフォルトの国、アルゼンチンの経済。しかしチャンスあり?」に書いた通り、アルゼン...

記事を読む

ブラジルのスラム、ファベーラを6時間歩いてみた結果・・・

ブラジルのスラム、ファベーラを6時間歩いてみた結果・・・

2017/4/14 中南米

ファベーラの現実を理解したい ブラジルの治安は悪いと良く言われる。入国して5分でパスポート盗まれたなんて話も聞いたことがある。 特にファベ...

記事を読む

郷愁とデフォルトの国、アルゼンチンの経済。しかしチャンスあり?

郷愁とデフォルトの国、アルゼンチンの経済。しかしチャンスあり?

2017/4/12 中南米

20世紀前半は富裕国だったアルゼンチン アルゼンチン経済のイメージってなんだろうか?僕としては、頻繁にデフォルトしている不思議な国であった。...

記事を読む

ハゲタカファンドとは何なのか。アルゼンチンとファンドの15年戦争

ハゲタカファンドとは何なのか。アルゼンチンとファンドの15年戦争

2017/4/6 投資家の頭の中

ハゲタカファンドとは何なのか 多くの人にはバイアウトファンド(買収ファンドやプライベートエクイティファンドとも言う)とハゲタカファンドがごっ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

About Myself

Author: ele
Investment Globetrotter
世界一周しながら投資してました。

旅程:2016/12~2018/5。NZ→南米→中米→US→欧州→アフリカ→中東→アジア→日本→中国

経歴:筑駒→東大→投資銀行でメザニン投資→投資ファンド→世界一周

興味:世界と日本の行末、ReoNa、ちいかわ、競馬、愛内里菜、シナモロール、ゲーム、美肌、ボイトレ

詳細はこちら

高性能検索。

人気記事

  • アメリカ人にとっても不思議なニューオーリンズという街 アメリカ人にとっても不思議なニューオーリンズという街
  • ブラジルのスラム、ファベーラを6時間歩いてみた結果・・・ ブラジルのスラム、ファベーラを6時間歩いてみた結果・・・
  • チベット/ラサの入境許可証取得方法と旅行の注意点 チベット/ラサの入境許可証取得方法と旅行の注意点
  • 美し過ぎる街スペインのパンプローナとスペインバルの過ごし方 美し過ぎる街スペインのパンプローナとスペインバルの過ごし方
  • グラナダ・コルドバ、キリスト教とイスラム教の融合 グラナダ・コルドバ、キリスト教とイスラム教の融合
  • なぜ投資ファンドを辞めて世界一周の旅に行ったのか なぜ投資ファンドを辞めて世界一周の旅に行ったのか
  • 岩!モニュメントバレーと狭過ぎアンテロープキャニオン 岩!モニュメントバレーと狭過ぎアンテロープキャニオン
  • アリゾナで人体改造の第一人者に会って来た アリゾナで人体改造の第一人者に会って来た
  • Krzywy Las(クシュヴィラス)、ポーランドの歪んだ木を求めて・・・ Krzywy Las(クシュヴィラス)、ポーランドの歪んだ木を求めて・・・
  • 新興宗教(カルト)というビジネスモデル 新興宗教(カルト)というビジネスモデル

新着記事

  • アイスランドの航空会社WOW airが破綻したことにWOW(ワオ)!
    アイスランドの航空会社WOW airが破綻したことにWOW(ワオ)!
  • NGT48山口真帆暴行事件の報告書を投資家目線で読んでみた
    NGT48山口真帆暴行事件の報告書を投資家目線で読んでみた
  • 世界一周最後の都市、昆明。そして社会主義核心価値観
    世界一周最後の都市、昆明。そして社会主義核心価値観
  • チベット/ラサ。チベット仏教徒の問答修行
    チベット/ラサ。チベット仏教徒の問答修行
  • チベット/ラサの入境許可証取得方法と旅行の注意点
    チベット/ラサの入境許可証取得方法と旅行の注意点
  • パンダの都、成都。四川料理は一番激辛ではなかった
    パンダの都、成都。四川料理は一番激辛ではなかった
  • 何に投資すれば良いか分からない人は、これを買いなさい!
    何に投資すれば良いか分からない人は、これを買いなさい!
  • シルクロード。敦煌、ウルムチ
    シルクロード。敦煌、ウルムチ
  • 悠久の都、西安。京都は西安のぱくり
    悠久の都、西安。京都は西安のぱくり
  • 北京の大気汚染とEV化とスタートアップ
    北京の大気汚染とEV化とスタートアップ

カテゴリー

  • 地域別の目的地 (98)
    • アジア (6)
    • アフリカ (10)
    • アメリカ (17)
    • ニュージーランド (2)
    • ヨーロッパ (22)
    • 中南米 (21)
    • 中国 (14)
    • 中東 (6)
  • 投資以外の興味 (15)
    • ごはんと健康 (1)
    • 脳とAI (5)
    • 腎臓結石除去手術 (4)
  • 投資家の頭の中 (13)
  • 旅の準備と旅程 (6)

SNS

フォローする

© Investment Globetrotter - 投資家から見た世界