パンダの都、成都。四川料理は一番激辛ではなかった

成都というと、三国志の中の一国、蜀の首都で劉備玄徳や諸葛孔明がいたところ、というイメージだった。現在の成都は発展中の都市で、若者が多い。中国でティア1都市と言われているのは北上広深(北京、上海、広州、深圳)だが、その次は成都と杭州らしい。

四川料理はほんとに激辛?

四川料理と言えば麻婆豆腐に代表される辛い中国料理と有名だが、前も書いた通り、実際は四川省より南側に位置する湖南料理の方が辛い。僕が行ったところだと、湖南省の鳳凰が該当する

とは言うものの、中国人としても四川料理は辛いという認識はある。他省からやってくると初めの頃は辛い料理に慣れず、お腹を壊して常にぴーぴー状態で大変らしい。

四川料理では火鍋も有名。カエルを入れることが多く、結構おいしい。味としては鶏に近い。以前中国に出張で来ていた時には田ウナギやワニを食べたことがあったが、そういう普段食べないものの系統だとカエルが一番おいしいと思う。

なぜ南の国は辛い料理が多いのか?

しかし南の方に行くと辛い食べ物が増えるのは何なんだろう。中国南部もインドもタイもベトナムもご存知の通り料理の味付けは辛めだ。暑いから発汗しないといけないというのは説明になっていない。そもそも辛いものを食べなくても汗かくし。行ったことないやつの発言だろう。

香辛料を保存料として使っていたというのは正しそうだが、冬は寒い韓国のキムチは説明がつかない。。。色々調べたのだが、分からなかった。

監視社会の功罪

中国では、常に監視されているので犯罪が最近減っているらしい。中国人の友達によると、警察の知り合いに頼めば信用情報が照会出来るため、結婚前に照会する人が多いとのこと。
そして大事な話はWechat(中国版LINE)や電話ではやらない。情報が当局に抜かれているかも知れないし、盗聴されているかもしれないから。

「大事な話はうるさいバーでするのが一番。仮に盗聴されていても聞き取れないから!」という話をバーでされたのだが、正直うるさくてあまり聞き取れなかった。。。

そんな社会は恐いけれども仕方ないという声多数。一方で、日本は監視カメラがないから危ない国だと言う意見もあるくらい。その発想はなかった!

中国ではビジネスにおいてメール使っている人はほぼいない。普通のWechatでビジネスをしている。一部の企業は禁止し始めているが、大多数はまだまだ使っている。上司からの連絡は5秒で返信必要!と友達は焦っていた。

なお、中国人はITに関しては日本より進んでいると考えている。一方で製造業はまだまだ発展途上で、日本の製造業を買収したいとのこと。

おばちゃんのおどるポンポコリン

夕方になるとおばちゃん達が川べりに大量に出現し、踊り出す。おどるポンポコリン。今更だけど、ポンポコリンってなんだよ。

公園に行くと、結婚できない男女のための縁談募集が紙で置いてある。紙のそばに座っているのはおせっかいおばちゃん。紙には、身長・体重・顔の美醜(醜とは書いてないけど)といった見た目の特徴と、職業・年齢に関するデータが書いてある。写真はない。

日本人は見た目を表面上は気にしないと言っている人が多い(実際は見た目を気にしている人が多いのだが・・・)一方で、中国は露骨に見た目重視の印象。よく会話の中で人の見た目に関する話が出て来る。

謎の巨大銀行

成都に四川天府銀行という銀行があるのだが、市内に巨大な自社ビルを保有している。しかしこの銀行、出来たのは2001年らしい。その後政府が肩入れして、資本金が爆発的に増え、他の銀行とも合併し、巨大銀行に昇格。ついには2017年に天府銀行を名乗るに至った。

「天府」というある意味で調子に乗った名前は政府系だから名乗れることで、普通の会社だと認可がおりないらしい。政府関係者がどこかからかお金を引っ張ってくれば簡単に巨大な銀行や会社が作れる、とは友達の弁。さすが中国。

四川天府銀行のマスコットキャラクターはもちろんパンダ。四川省と言えばパンダである。パンダは中国語で書くと熊猫となり、成都にはジャイアントパンダの生態を研究している成都大熊猫繁育研究基地がある。

パンダはもっとやる気ないと思っていたが行ってみるとそこそこ動いていた。そして可愛すぎてキュン死にしそうになる。生きてるけど。

ごろごろむしゃむしゃ。

Cocoおいしすぎ問題

中国各地で見かけるものとして、ジューススタンドが上げられる。特にタピオカ入りミルクティー。台湾資本が多く、日本にも進出している貢茶(ゴンチャ)やCocoが有名。色々試したのだが、Cocoが一番おいしい!!あとCocoのキャラもかわいい。中国だと日本よりサイズもでかいし、安い。最高ですね。

ちなみに自動化の波はジューススタンドにも来ており、ドリンクをシェイクする機械は自動化されている。僕の友達は無人ジューススタンドを作ろうとしていた。中国だとなんでも自動化だな。

郊外への旅、楽山大仏と峨眉山

成都から足を伸ばしていける絶景スポットで有名なのは九寨溝と黄龍。しかし、2017年8月の地震の影響で行くことが出来ず。

それ以外にも楽山大仏や峨眉山もすごそうなので行ってみることに。楽山は巨大すぎる大仏が有名。

大仏の足元に行くための階段がめちゃめちゃ混んでいた。

それに比べると同日に行った峨眉山は空いていた。頂上の寺院ではお経に曲をつけたお経ソングが流れており、延々聞かされるので覚えてしまった・・・。霧がかっている感じが和歌山県の高野山に雰囲気が似てたかな。

0

いいね! or シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加